2025/01/06

「三びきのやぎのがらがらどん」ノルウェーの民話

昔、3匹のヤギがいました。
名前はどれも「がらがらどん」といいました。
山の草を食べて太ろうと山へ登っていくと、
谷にかかった橋の下に、大きなトロルが住んでいました。 

マーシャ・ブラウン 絵、瀬田貞二 訳
福音館書店



ノルウェーの民話に忠実に基づいて作られた絵本だそうです。色使いは落ち着いた水色と緑、優しい黄色、茶色と黒だけです。迫力ある線で描かれていて、一番大きいヤギの雄姿は見ごたえがあります。また、恐ろしいトロルをやっつける場面はまるで手品かサーカスのようでユーモラスです。読み聞かせをすると自然に声色が変わっていき、だんだん盛り上がっていくのもこの絵本の魅力です。そんな風に読まずにはいられない1冊です。
英語版の題名は "The Three Billy Goats Gruff" 。billy goat とは雄ヤギのことで、gruff とは「しわがれ声の、ぶっきらぼうな」という意味だそうです。The Billy Goat Gruff のリズミカルでどっしりした響きを受け継いで「がらがらどん」としたのは名訳ですね!!
英語版はこちら↓
P.C. Asbjornsen (著), J. E. Moe (著), Marcia Brown (絵)

0 件のコメント:

コメントを投稿