2024/12/10

「リサとガスパール デパートのいちにち」

リサとガスパールは、おばさんが働くデパートでのクリスマス・ショーを見に行く。
デパートに着いておばさんが目を離している間に、
リサとガスパールはおもちゃ売り場に来てしまう。
売り場は休館日なので他に誰もいない。
「ちょっとだけなら・・・・いいよね」
リサとガスパールは大はしゃぎ。
アン・グッドマン 作、ゲオルグ・ハレンスレーベン 絵
石津ちひろ 訳
ブロンズ新社
「リサとガスパール」 シリーズは2021年9月に販売終了

デパートのひと気のない場所で好き放題に遊んでしまったリサとガスパールは、おばさんのお叱りを受けます。けれども、嬉しいことにおばさんは二人のした事をおおらかに受け入れてくれます。そしてクリスマスショーへ。リサとガスパールには忘れられないデパートでの一日になったことでしょう。子供のやんちゃな心を開放してくれる展開が楽しく、優しいおばさんにほっとします。そしてかわいらしく色とりどりの絵が素敵です。ここで描かれている舞台はパリのデパート、ギャラリー・ラファイエットで、クリスマスシーズンには豪華なイルミネーションで装飾されることで有名です。その姿を絵本の中で楽しめます。光が美しく印象的に描かれているので注目です。
アンとゲオルグ夫妻がリサとガスパールを世に送り出したのは1999年。優しく親しみやすい物語と絵には癒されます。ゲオルグ・ハンスレーベン氏の絵は色彩や影の描写の楽しい参考書にもなります。リサとガスパールの原画展を見に行った時に知りましたが、ハンスレーベン氏がキャンバスに向かう時はいつも真摯に立って筆を執るのだそうです。そして、キャラクターの姿かたちを決定する時は無数のスケッチをして決めるそうですが、リサとガスパールのしっぽは、キャラクターが生み出された当初はとても長かったそうですよ。原画展でその絵を見たら、カンガルーのしっぽのように床まで垂れていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿